まいどーっ!堀デンキのカット君ですぅ~
たつので産まれ揖保川の産湯に浸かった
・・・かどうかは定かではない(笑)
とにかく揖保川にへばりつき大きく育って
(い、い、いや大きくはない)60年?

今日12月5日の朝7時30分
反町の里の下野若宮八幡神社に・・・
ちゃぶい!ちゃぶい!

神秘的な有難いご来光を頂き

カット君は洗濯機の箱を積んで
なにするん?

この時期、とんでもなく落ち葉が
一斉に散り境内は黄色と茶色・・・
隣保の6名で神社の境内のお掃除に

竹ぼうきで掃き集め
手みで洗濯機の箱にポイッ!

その洗濯機の箱を運んで
境内の端っこの方にお山にして
燃やーす!
初めはよく燃えたのですが・・・
段々銀杏の葉になると燃えない・・・
皆さんご存知のように銀杏は水分が多く
燃えにくい・・・
だから神社やお寺には火災などから
守るように防御壁代わりに
銀杏の木が植えてあるんですよね!

なかなか火に勢いが出ないので
煙っています~

落ち葉のジュウタンも段々少なくなり
ドングリだけが異常に多く残る境内

カット君が小学生の頃は
幼稚園から小6まで村の男の子は
みんなで毎日陽が暮れるまでこの境内で
ソフトボールをしていました
その中でいろんな社会のルールを覚え
敲かれた泣かされて、それでも毎日
上級生にひっついて行っては
泣かされても遊んでいましたね(笑)

皆んなが帰った後、カット君は
前々から(何年も前)気になっていた
社務所の押し入れの建具が硬くて
動かない・・・
何年も前から力業でこじ開けていましたが

建具を削り

敷居も削り

軽ーく建具が動くようになりました

下野村に電気屋さんカット君だけやから
カット君が直すしかないのよね(笑)
電気屋さんの宿命ってヤツですかぁ?
もちろん村のコトですからご奉仕ですね!
明日、早朝7時からこの本殿で
新嘗祭が執り行われますので
お掃除して、建具も直しておきましたよ
horidenki
最新記事 by horidenki (全て見る)
- 歳のせいかな・・・ - 2025年10月26日
- ぜんぶ整いました! - 2025年10月25日
- 今のまま衰退していくのがいいのか?それとも変えたいのか! - 2025年10月24日










