まいどーっ!今日は事情があってお店の

シャッター閉めていた堀デンキの

カット君ですぅ~

どんな事情かと言うと・・・

サバがひとり暮らしする次女と大阪に行き

婆さんは医者に行き

 

カット君は長ーい棒(永井暴れん坊?)

持って太子町まで問題解決に行くため

お店閉めました・・・

 

どんな仕事でも段取りが大事です!

段取り八分(8分ちゃうで)はちぶ・・・

仕事に取り掛かる前の準備が大事!!

こんなブラケットちゅうもんをいーぱい

ご丁寧にひとつづつ袋に入って、その中に

大小のネジがまた袋に入っていて

それをぜーんぶバラバラにして、

ネジも分けていく・・・

面戸くさい・・・この時間が無駄・・・

オマケにこのカバー内側にへばりついた

注意書きの説明書、これがまた外れない

こんな説明書読むこともないのに・・・

あーっ!イライラするぅ~

 

箱買いするんやから裸でええのに

ネジネジ君も大30個と小20個に分けて

入れといてほしいなぁ~って

 

ココでぼやいてもメーカーさんには

声届かんか?

届いたらいいなぁ~ なあ(笑)

 

寸法も図って段取りできたところで

4mの棒を寸法通りに切っていき

一気に取り付ける

このような曲がり階段の場合は

通常外側に手すりを付けるんですが

カット君はあえて内側に取り付けます

なんでかと言うと、

曲がり階段の踏み段内側は△が狭くて

踏み外す危険性が高いので、できるだけ

外側の広い方を歩いて欲しいのですが

 

階段幅が狭い場合、外側に手すりが付くと

踏み幅の狭い危険な内側を歩かなければ

イケマセン・・・

なのでカット君は狭い内側に手すりを付けて

広い外側を歩いてもらうようにしています

もちろん階段幅が広い場合は外側に付けますが

 

本当に生活する人のコトを考えれば

常識にとらわれる必要はないと思います

1階も2階もトイレにも手摺が欲しいと

狭い間口に手洗い器が付いて

いっぱいいっぱいのトイレですが・・・

圧迫感が少しでも無いように

下地を探して取り付けるのも

ココ!ココやがな!腕やがな!

がっははははははっ!

追加で玄関にも手摺を付けて!っていうコトで

L型の永井?い、いや、ながーい手摺を

取り付けました

もちろん手が滑らず握りやすい裏側に

ディンプルってデコボコが付いた手摺棒です

 

ホームセンターなどに手摺も売ってますが

欲しいところに欲しい形の手摺!

オーダーメイドしていただけましたら

ピッタリの長さに切ってお造りしますよ!

なんてったって街の電気屋ですからぁ~

って手摺を付け終わると

引き戸が重たいんやけど・・・

って外してみてみると

建具の下に付いている戸車というコマが

すり減ってしまってちっちゃくなっちゃたぁ

ちっちゃくなった戸車を

ちっちゃいおっさんが・・・取り替える!

戸車の台部の形状が少し違うので

少しノミで彫り込んで取り替えましたぁ

なんたって街の電気屋でっさかい!

 

昼も過ぎて1時過ぎ・・・

今日はサバいないんで外食しても良い日♪

 

太子は飲食店がいーぱい!

帰る途中何食べようかなぁ~

ラーメン?うどん?定食?寿司?

アレもコレも食べたいなぁ~

 

次の店次の店って迷っている間に

反町の里に着いてしまった・・・

 

このまま家に帰ると・・・

また、いつものカップ麺・・・

 

でっ、地元のホカ弁屋さんに

まいどーっ!サトちゃん久しぶりぃ~

って店に入ると

カット君の好きな幕の内弁当を

黙っていても作ってくれるサトちゃん

あったかーいお弁当を持って帰って

余りにも天気が良いので建設中の秘密基地の

外で作業台をテーブルにしていただく

 

菜の花のお浸し旨っ!

チェーン店の幕の内ですが煮物とかは

このお店オリジナルで焚いています

 

何も言わずにご飯大盛にしてくれている

有難いなぁ~

旨いなぁ~

ビール欲しいなぁ~

天気もエエし飲んだろかなぁ~

アカンアカン仕事せんとアカン!

ノンアルで我慢・・・

 

 

Follow me!

The following two tabs change content below.

horidenki

堀 和人 ♂(通称カット君)     人は反町隆史とも言う   昭和35年1月11日生誕 趣味:スキー、夢を叶えること 特技:ビールをたくさん飲むこと、 職業 : 電気屋、ペンキ屋、植木屋    何でも屋、ですが基本百姓    堀デンキ(建築部)    夢かなえ隊  隊長    (プランニング設計・電気工事・現場代理人)    家のお困りごと解決から    増改築・新築まで何でもできます    電話  0791(75)1011