現場監督の「はな」の指示のもと仕事にかかる棟梁

築50年の農業倉庫を改装して家とつなぎます

傷んで錆びていた壁のトタン波板も、アスベストの入ったスレート屋根も撤去します

鉄骨躯体だけになったところで高圧洗浄機で半世紀の汚れやホコリを洗い流します
経費削減のため職人は使わず私(堀)と施主様ご家族にも手伝っていただき塗装をしました

車2台が入るように大型の電動シャッターを付けるため
鉄骨柱を一部撤去してトラスで補強をして間口を広げます

大型の電動シャッターを取り付けて、

壁には角波鉄板を張り屋根には大波鉄板を張り樋も架け直し
出入り口のサッシドアも付けました
  
新築のほうは棟梁にまかせて私(堀)は車庫内に納戸や棚を造ります
 
4畳の納戸には季節品や買い置きの生活用品などたっぷり収納できます

車庫内のこのドアを開けると・・・
  
家の玄関横につながります、ドアを開けると照明が自動で点灯して
家族はココから出入りしますので下駄箱とその横には
本好きのパパのために壁一面に本棚も造り付けました、
左面には4畳納戸があり買い物から帰っても直ぐに納戸に収納できて
ベビーカーや三輪車も置けて、雨でも濡れることなくゆっくり車に乗り降りできます
雨具や冬のコート、外着など家に持ち込まずココで着替えられます、
また郵便物や新聞も表に出ることなく室内から取れ便利です!

車2台が並んで駐車できる車庫には電動シャッターで車内から開閉できて
センサーでLED照明が自動点灯します、

車庫左壁面いっぱいに幅6mもの収納棚を制作し工具や自動車用品、レジャー用品などたっぷり収納できます

納戸の上、通路の上にも大きな荷物や人間が乗っても大丈夫なような構造にしています
鉄骨塗装、繋ぎ部の床上げ、納戸、棚、クロス貼りなどは現場監督をしながら
合間に私が施工しましたので材料費のみで制作させていただきました。

子育て世代に嬉しい安全便利な夢いっぱいのお家の出来上がりです♪
horidenki
最新記事 by horidenki (全て見る)
- 整理整頓ダイジ - 2025年11月3日
 - 三分間クッキング? - 2025年11月2日
 - わかってる、わかってるけど・・・ - 2025年11月1日
 










